スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2009の投稿を表示しています

Googleのツールでタスク管理

今回も以前 スプレッドシートでタスク管理 で紹介した内容の焼き直し。 以前の記事は文ばかりで不親切だったり、管理方法を色々と模索して大分変わっていたりするので、その他のGoogleツールも交えて普段のタスク管理方法をまとめておきます。 あ。結構長いです。 なるべく章立てしてますので、暇なときとか、分けてちびちび読んでください。 1.ドキュメント 前回の焼き直し。 大本のネタはまんま Joel on Software です。 前回書いた内容は、Joel on Softwareに載っていた内容を若干自分なりに変えて仕事で使っていた例を書いたのですが、現在は仕事外でも私生活内の様々なタスクの把握と管理に用いています。 また、文と効用ばかりであまり具体的なところが少なかった気がするので、今回は実例をメインに。 基本的にスプレッドシートを用いるところは変わりません。Googleドキュメントのスプレッドシートを使っています。 a.ファイルの生成及びシート分け ファイルの生成 ファイルは今週使うものの名前を「TaskList」にし、週の更新時に名前を「2009.06.3_TaskList」のような形(2009年6月第3週といった感じ)で変更したのち、新しい「TaskList」を作ります。 どんどん過去のタスクリストを溜めていくことで、これだけ続けてきたという自己満足感を満たすと共に、後々見返すことで反省したり、このタスクにはこのくらい時間がかかったというように参考にしたりできると思います(まだあんまり溜まってないですが…)。 シート分け 1つのシートには1日のタスクを書き連ねるので、各曜日でシート7枚、さらにどこかに充てたいタスクリストを作成するため、計8枚のシートを作ります。 ファイルの更新 各週のファイルは、前の週の金曜日に作ります。 まず、金曜の夜に来週のタスクリストを生成(テンプレートのようなものを作ってコピーするか、今週のものをコピー)し、開きます。 次に、今週の月~金曜(及び未充て)のタスクリストを見返して残ったタスクを確認、重要度や所要時間などを考慮して土日に充て、残ったものを次の週の未充てタスクに切り貼りしていきます。後にも書きますが、見積時間

続・変態キーバインドを勧めてみる

以前 変態キーバインドを勧めてみる で紹介したキーバインドを若干修正したので、改めて紹介。 導入やら詳細は上記に依るとして、現状は 使用ソフト 窓使いの憂鬱(WindowsVista非対応) IMEのプロパティ キーバインド内容 CapsLock→LeftCtrl セミコロン→Enter C-セミコロン→セミコロン C-h→バックスペース C-[→Esc C-無変換→[ C-変換→] S-無変換→{ S-無変換→} C-ひらがな→\ C-ひらがな→| 無変換:日本語OFF、変換文字の半角化 変換:日本語ON、変換文字の全角英数化 ひらがな:変換文字のカタカナ化 な感じになっています。 最後の3つはIMEのプロパティで設定、 その他窓使いの憂鬱を用いた設定内容は、 include "109.mayu" # JIS配列の場合はこちら # CapsLockをControlに mod control += 英数 key *英数 = *LeftControl # セミコロンをエンターに key *IC-SemiColon = Enter # Ctrlを押しながらだとセミコロンに key *IC-C-~S-SemiColon = SemiColon # Ctrl+Hをバックスペースに key *IC-C-H = BS # vi風キー操作 key C-OpenBracket = ESC key IC-C-OpenBracket = ESC # 遠いキーを近くへ key C-無変換 = OpenBracket key C-変換 = CloseBracket key S-無変換 = S-OpenBracket key S-変換 = S-CloseBracket key C-ひらがな = YenSign key S-ひらがな = S-YenSign こんな感じです。 オレンジは今回新しく追加したもの、 青はおおよそ誰にでもお薦めできるバインドです。 赤は、初心者にはお薦めできn(ry なものです。 慣れるまでかなりいらいらしますが、慣れてしまうとタイピングの勢いが何かを決定するたびに止まってしまって逆にいらいらする感じになります。なってます。 窓使いの憂鬱はVistaで未対応と書きましたが、一応後継機として のどか という

netrw Directory Browsing覚書

:vim使っている際、ウィンドウ分割でファイル選択する時など :e や:vnew, :new等でディレクトリを指定した場合に出てくる画面。 普段はテキストファイルを選択する時しか使ってないですが、やろうとすれば色々できる(はずな)ので、学習がてらまとめ。 バージョンはv109、基本的にhelpに書いてあることの一部。 移動 -:一つ上の階層へ c:現在のディレクトリをカレントディレクトリとする u:一つ前のディレクトリへ移動 U:一つ後のディレクトリへ移動 操作 d:新しいディレクトリを作成 D(<del>):ファイル又はディレクトリを削除 o:画面を上下に分割して上に指定したファイル(ディレクトリ)を表示 R:対象ファイル(ディレクトリ)のリネーム(移動) v:画面を左右に分割して左に指定したファイル(ディレクトリ)を表示 x:OS依存で対象ファイルを開く 表示 i:データ表示の形式を変更 r:ソート順を変更 s:ソート対象を変更 t:新しいタブで指定ファイル(ディレクトリ)を表示 その他 V:ビジュアル選択(行)→RやDでまとめて移動、削除

ブログパーツ UNIQLO CALENDAR 設置

ネタも無く放置気味ですが生きてます。 林檎の木(http://ringonoki.net/)の管理人が大人買いしてたのに影響されて とらドラのラノベ読んだりしてますが、普通の本も読んでるのでそのうちレビューします多分。 http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20394704,00.htm?ref=rss この記事に釣られてブログパーツにユニクロのカレンダーを追加してみました。 BGMはうるさいのでoffにしてあります。見た目がかっこいいです。 うるさいですがBGMもいい感じです。 なんか徒歩でなんとかいけるくらいの距離の中学校でトンフル発症したらしいですよ。。